三宅さん
結構、衝撃的だった。三宅さんのテレビでのコメントは賛同することが多かったのでとても残念である。もう少しだけ、新政権へのコメントが頂きたかった。
アメリカが数年のうちにサウジアラビアを抜いて世界一の産油国になるとネットニュースで見ました。アメリカの面積は日本の約25倍。資源も探せばまだまだあるんでしょうね。大部分は海底油田やシェールガス開発だそうです。
アメリカは今まで経済大国といわれてきたが、アメリカで20年前まで生活していた私が感じたその当時の印象は、精密さがあまり感じられない電化製品や良く壊れる車など、とりあえずすべては満たしているものの、各々の満足度は足りないという感じでした。そこにウォークマンや燃費のいい小さな車など、精密な日本製品が入り、市場は大きく変化した。 この時代、アメリカ人の心の中に我々アメリカはNO.1なんだという自負があり探究心が止まってしまったことが原因ではないかと思う。今はどうでしょう?アップルやマイクロソフト、その他たくさんが世界をリードしている。落ちたとこから這い上がってきたアメリカ。今、日本は落ちている。しかし必ず這いあがり、また、世界に技術力を披露できるようになるはずだ。基礎教育からやはりやり直すべきだ。それが市会議員が直接かかわれることでもある。
技術にっぽん!がんばろう。
選挙前に離党者が出まくっている民主党。 離党するなといいたい。保身としか言いようがない。今まで何やっていたんだ、あんたたちは?民主党の中にいたにもかかわらず、何もやっていなかった証拠じゃないか。いや、やる能力がなかったのではないか?そんな人が議員ではいけない。持論です。
SECRET: 0
PASS:
野田さんももう開き直りっていうか
民主党ってやっぱしって感じだし、
選挙の為なのか? 維新の会も
「福岡維新の会」を立ち上げる方針って
何をしようとしているのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
>riverさん
福岡維新の会はもともとみんなの党福岡市議団が割れてなったものです。今はみんなの党2名、福岡維新3名。福岡維新の3名中、2名が今回また割れて1人は無所属なのかな。みんなの党の一人は3区から出馬します。我々も動きが多くて分かりません。
どこを信頼するか?
まずは各候補の主張をご覧ください。